今朝の続きになります。
①はこちら ↓↓↓
omiitootamadaisuki.hatenablog.com
それにしても体のどこかが化膿するのは久しぶりのことだ。
化膿といえば、数年前に蓄膿になりかけたことがある。
①すでに炎症でデリケートになっている鼻の粘膜に、決して細くはない管を突き刺す
②刺した管を通してたまった膿を取り除く
③その後、管から生理食塩水をこれでもか!と流して洗浄する
という世にも恐ろしい治療に私は耐えられなかった。これに耐えられる人は一体何パーセントくらい存在するのだろうか。
一連の治療を終えた後は、あまり動くと鼻血が止まらなくなる。それで半日はアクティブに動かないようくぎを刺される。
朝一の治療のダメージで、「やる気・勇気・元気」といった類のエネルギーは膿とともに取り去られ、アクティブどころではない。終日ぐったりしていたものだった。
結局私は治療に耐えられず、耳鼻科通いを断念してしまった。
その代わりといっては何だが、せめて食生活を見直すことにした。
主にネットから情報を得ては、蓄膿を悪化させやすいとされる食べ物を避け、体を冷やさないことを心掛けた。
玄米食も取り入れてみた。しかし、残念ながら歯&胃腸があまり丈夫ではない私には合わなかったようだ。噛み方が足りず、胃腸の調子を却って崩してしまう結果になってしまった。
仕方ないので別の作戦!
色々調べるうちに見つけたのが幕内秀夫さんの粗食を勧める本。
レシピ本を参考に粗食を心掛けてみるも、当時食べ盛りの息子との二人暮らし。あまりブーイングが出ないよう、息子にはボリュームのあるメニューを一品足したりしてみたけれど、結局長くは続かず、元の木阿弥…。
そんなこんなで忘れたころにまた体調不良といった悪循環を繰り返す。
自分の体を考えるなら、大事なことだと頭では分かっているのに、続けられないのは、本気度がまだ低いんだろう…食べ過ぎって何もいいことないのは解っているつもりなのに。
③へ続く