こんにちは!おみぃです。
写真をなかなか撮れないときACという強い味方を忘れておりました(笑)
今日は思考停止について考えてみました。
みなさんは思考停止した経験はありますか?
私はあります(^◇^;)しかもわりと最近まで。最近と言っても二年くらい前ですが。
とりあえず生き延びるための思考停止を二十年ばかりしていたかもしれません。
思考停止って別の角度から見ると、とっても便利な人生のツールとも言えるんですよね。
言い訳ですが(・・;)私はかなり不器用なので、とりあえず子を育てるために、一般的に人々が積極的に取り入れると思しき、常識や各種の情報や様々な事柄はシャットアウトしておりました。
だから私の感覚は少し一般常識とズレているところもあるかもしれませんね💦
切り捨ててきた様々な事柄というと、政治・経済・人との交際・趣味・個人的な学びなどです。(選挙はずっと行っていますけどね^ ^)
今振り返ると、余裕など1ミクロンたりともなく生きるのに相当必死だったんだなぁ、私。
さらに20年間のうち、後半は思考停止が加速してました🙀💦
といいますのも、とある宗教に十年以上どっぷり浸かってましたからね。
信仰を持つのは良いことですが、宗教になっちゃうともういけませんね。
私がやっていたのは、今振り返ると、ほぼ宗教だったかもしれません。
宗教は思考停止を加速化しちゃいます!
信仰を持つことは、良いことだと私は考えますし、人生を揺るがないものにしてくれることでもありますが、一般社会とのバランスは大事だと思います。
どの宗教も(新興宗教はまた違うかもしれませんが)、
時代を超えて教えを受け継いで来た担い手は、あくまでも「不完全な人間」ですものね。
そこの所を常に忘れないよう気をつけたいと思います。
宗教にハマったあとの回復の道のりの険しさは厳しいものがあります。みなさんの周りにもいらっしゃらないですか?
当の私もまだ回復途上中(´-`).。oO未だトラウマ多し🐯🐯🐯🐴🐴🐴♾♾♾…
いつか完全回復することがもし可能ならば、このことについてしっかりとブログにも記録を残して共有して、私のようになる人が減ればと思っています。
混迷を極めた令和二年上半期も、あともう少しでようやく終わりです。
今の世の中の変化のうねりの大きさは、戦後に生まれ、日本の高度経済成長期に共に成長してきた者にとっては、未だかつて経験したことがない規模です。
みなさんも思考と心の主導権をウッカリ他人に乗っ取られるようなことのないように、くれぐれもお気をつけ下さいませ!
最後におみぃお得意の昔の短い詩を!
渦中にいたらわからないこと
渦中にいないとわからないこと
どっちもふたりに大事なことよ
『ぼくのみずうみへようこそ』より引用